インプラント専門医の選択法ついて

インプラント手術を行なう際の最大のポイントはなんと言っても歯科医選びです。成功率の極めて高いインプラント。それだけに発生するトラブルの多くが歯科医の技術や医療機関の環境面が原因となっています。
インプラント治療には熟練した経験と技術を持った歯科医師にお願いしたいものです。そこであるインプラント学会に所属している歯科医師なら安心だと考えがちですが、必ずしもそうとはいえません。
ほとんどのインプラント学会は、歯科医師が入会申し込みをして会費を納めれば、入会できます。
インプラント治療の経験が全く無い歯科医師も入会できます。世界中のインプラント学会は、あくまでも勉強の場であるので、来る者拒まずです。
各インプラント学会がインプラント専門医制度を作っているようですが、そのインプラント学会に数年在籍し、数例の症例を提出すればインプラント専門医を名乗れるという団体もあります。
「このインプラント学会のインプラント専門医なら安心できるよ」
「このインプラント学会のインプラント認定医なら安心できるよ」
という事にはならないのがお分かり頂けたでしょうか?
では、インプラント治療を受ける場合に良い専門医と出会うにはどうすれば良いでしょうか?
難しい問題です。一概に言えませんが、やはり体験者の口コミを頼るのが良いかも知れません。
インプラント体験者の知り合いがいない場合、インプラントの歯科医の選び方にはいくつかのポイントがあります。そのひとつが設備です。需要の高まりとともに導入する歯科医が増えている中、衛生環境や安全に行なうための設備を十分に整えないまま手術を行なっているところも少なくありません。
インプラントを安全に施術するための最低限の設備はいくつかあります。まず歯の状況の診察。歯科医ではレントゲン撮影が一般的ですが、インプランでは不十分です。正確な状況の把握にはCTスキャンによる撮影が欠かせません。最近ではシンプラント(simplant)というインプラント手術をシミュレーションできるソフトを導入している歯科医もあります。
また、専用の手術室、無影灯といった設備も安全なインプラント手術には欠かせません。
手術時には静脈内鎮静法による麻酔がもっとも術中に患者に負担がかからない方法として知られています。この麻酔方法を導入しているかも重要なポイントです。
こういった設備や技術を導入した歯科医は意外に少ないのが現状です。たとえば、栃木県宇都宮市にある「有坂歯科インプラントオフィス」や茨城県水戸市にある「アートインプラントセンターおおとも歯科」などが挙げられます。こういった条件を備えている歯科医が近所にあるか、チェックしてみるところからはじめたいものです。